Blog&column
ブログ・コラム

障がい者福祉のパートは主婦でもできる?

query_builder 2022/05/15
コラム
40
仕事をお探しの主婦の方の中には、障がい者福祉施設で働いてみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は障がい者福祉で働くパートタイマーのお仕事について解説していきますので、お仕事選びの参考にしてくださいね。

▼障がい者福祉施設ではパートタイマーが活躍している
障がい者福祉の現場では、常に人手を募集しています。
特にガイドヘルパーのお仕事は多くの人数を必要としますので、パートやアルバイトなど、短時間の勤務でも大歓迎ですよ。
株式会社チャレンジドくらぶ中野でも、ガイドヘルパーのパートのお仕事を主婦やダブルワークの方などが多く担っておられます。

■どのくらい働けばいいの?
主婦向けのパートというと、「1日5時間以上の勤務」「午前か午後どちらかのシフト」など、色々な制限がある場合も多いですよね。
しかしガイドヘルパーのパートの場合、「週1日30分」からお仕事ができる職場も多いです。
長時間働くことは難しいけれど何かの形で社会貢献をしたいという主婦の方には、もってこいのお仕事と言えるでしょう。

■どんなお仕事をするの?
ガイドヘルパーの主なお仕事は、障がい者の方の日常生活のサポートや通学、通勤の支援などです。
経験の有無は問いませんので、興味のある方はぜひご検討ください。

▼まとめ
障がい者福祉のお仕事をすると、利用者さんの役に立つのはもちろんのこと、お仕事を通じてのやりがいも存分に得ることができます。
収入を得られるというだけでなくご自身の内面を充実させるためにも、一度ガイドヘルパーのお仕事を経験してみてはいかがでしょうか。

NEW

  • 放課後等デイサービスとは

    query_builder 2021/08/20
  • 仕事探しで正社員として働ける職業は?

    query_builder 2023/06/01
  • 女性が一生働ける仕事とは?

    query_builder 2023/05/03
  • 行動援護従業者について詳しく解説

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE