障がい者福祉のお
仕事に携わってみたいと考えている方の中には、パートの社会保険について心配されている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、障がい者施設でパートタイマーとして働く場合の社会保険について解説していきます。
ぜひ参考にしてください。
▼パートでも社会保険の加入はできる!
結論から言って、パートでも社会保険への加入はできます。
労働保険や年金など、基本的な社会保険には入れると思っていただいて良いでしょう。
これはもちろん、障がい者福祉施設のお
仕事でも同様です。
■厚生年金もOK?
社会保険の中でも「厚生年金」に加入できるかどうか心配だというパートタイマーの方も多いと思います。
もちろんパートの方でも厚生年金制度はご利用いただけるのですが、シフトの入り方などにいくつか条件があります。
加入を希望する方は、事前に条件を確認しておくと良いでしょう。
以下に加入条件の一部を挙げますので参考にしてください。
・週20時間以上シフトに入ること
・月収88,000円以上
・1年以上の就業が見込まれる
■不明点は応募時にご確認を
もし保険加入の内容についてわからないことがある場合は、応募時にお尋ねください。
不明点があるまま就業してしまうと、後で思っていた社会保険の内容が違うことに気付くなど、双方にとってあまり良くない事態になってしまいます。
株式会社チャレンジドくらぶ中野でも現在
ガイドヘルパーのパート募集を行っていますので、条件面などはお気軽にご質問ください。
▼まとめ
障がい者福祉施設は特殊なお
仕事だと思っている方もいるようなのですが、他のお
仕事と大きな違いはありません。
社会保険への加入も問題なくできますので、障がい者のサポートをしたいと考えている方は、ぜひ安心して
求人への応募を検討してみてくださいね。