Blog&column
ブログ・コラム

「アクティビティ」を通じて障がい者のサポートをしよう

query_builder 2022/04/01
コラム
37
障がい者のサポートをするお仕事にも色々な内容がありますが、最も楽しいお仕事のひとつとして「アクティビティの補助」が挙げられます。
今回は障がい者のアクティビティを補助するお仕事の内容をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼アクティビティとは
アクティビティとは、簡単に言うと「施設外での遊びや体験学習」のことです。
山や海でのレジャーや農業体験など、色々なレジャーを通じて刺激を得ることは、一般の方だけでなく障がい者の方にとっても非常に意義のあることです。
障がい者向けの施設ではこうしたアクティビティを定期的に企画しており、多くの方から好評をいただいています。

ガイドヘルパーにも人気がある
障がい者向けのアクティビティを行う時にも、普段の生活補助と同じようにガイドヘルパーが同行します。
実はガイドヘルパーの方にも、アクティビティ補助のお仕事はとても人気があるんですよ。

障がい者の方と違ってガイドヘルパーは「お仕事」ですから、当然ながら遊びに行くわけではありません。
しかし障がい者の方と一緒にアクティビティを楽しむことができ、利用者様の笑顔を普段よりも多く見ることができます。
いつもの何倍もやりがいを感じられる日になることは間違いないでしょう。

■パートからでも働ける
障がい者の方のアクティビティ補助のお仕事をしたい方は、ぜひ福祉施設で働くことをご検討ください。
株式会社チャレンジドくらぶ中野でも、アルバイトやパートからガイドヘルパーを募集していますので、空き時間で効率良く働いていただくことができるでしょう。

▼まとめ
障がい者福祉のお仕事にも大変なことはもちろんありますが、利用者さんの笑顔に触れた時の達成感は言葉では言い表せないほど素晴らしいものです。
ぜひ気軽に障がい者福祉のお仕事に参加していただき、大きなやりがいを得てくださいね。

NEW

  • 放課後等デイサービスとは

    query_builder 2021/08/20
  • 仕事探しで正社員として働ける職業は?

    query_builder 2023/06/01
  • 女性が一生働ける仕事とは?

    query_builder 2023/05/03
  • 行動援護従業者について詳しく解説

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE